年収アップと資格取得の関係まとめ

転職
悩み多き男性
悩み多き男性

転職するときに資格があった方が有利なんじゃないの?
年収だって資格の有無で大きく変わるんじゃないの?

年収と資格取得には、相関関係がないことが科学的に証明されているんです。

その理由についてこの記事で解説していきます!

結論

年収の高さと資格保有に相関はない  高年収 ≠ 資格取得

年収をアップさせたければ資格をとることより先にやることがある

今より年収アップを成し遂げたいならやらなきゃいけないことがある

収入の高さと資格の保有には科学的な相関がない

海外の研究では資格保有と年収アップ(仕事が評価される)には、相関関係がないという結果。

では、年収と相関する能力は何なのか?

資格ではないとしたら、年収と優位に相関している人間の能力とはなんでしょうか。

それは・・・

EQ(イーキュー)

1996年に心理学者のダニエル・ゴールマンが著書を出しておりベストセラーになっています。

EQとは、心の知能指数

稼いでいる人ほど資格を持っていないという事実

仕事の現場では、稼いでいる人ほど資格を持っていないという論文がある(ダイゴさんより)

自分の所属する住宅営業の世界でもそうですし中小企業の社長、幹部等でもです。

自社内のTOPセールスマンも資格を持っていない人が多く営業成績の順位を見ると

未資格者が多いのでこの話は、実感としてありますね。

なので年収アップのために資格を取るということは考えなくても良い

とは言いつつも必ず仕事で必要な資格があるのも事実。

そういった場合大抵の会社では、月額手当が付く資格がある。

宅建士、建築士、ファイナンシャルプランナー他いくつかありますが

月額各1万円の手当が付くので資格を持っていない人よりは、12万円年収が多くなります。

でもちなみに当社の場合、資格を持っていると契約のたびに「重要事項説明要員」として

重宝されますが、側で見ていると30分くらい時間拘束されるので結構手間ですね。

感謝してますが(汗)。

日本の場合「年収アップ=資格取得」という神話的な考え方がありますが、統計的には

あまり効果がないので本質的な部分いついて学んでいきましょう!

多くの場合、資格は資格ビジネスに利用されているという怪

日本では、資格がビジネス化していてその悪しき既得権みたいなのが

実態をグレーにし事実と違う「神話」的なイメージが先行しているというわけ

要はこの形を作った側が儲かる仕組みになっている。

そういう事からも「年収アップしたいと思った時に資格を取るという発想

は悪くはないが、EQを高める事の大事さが実は本質的ということを

この機会に知ってもらえたら嬉しいです😊

EQの高かったあなたは、転職サイトに登録し自分の市場価値を試してみては?

無料で登録できてサービスに登録したからって

必ず転職しなくていけないなんてことないですよ。

私もJACリクルートメントさんでは、何度かお世話になっています。

こちらの無料転職サポートは、とても親切で業種ごとの専任がいておすすめです。

≫ JACリクルートメントで無料転職サポートを受けて見る

異業種への転職の経験を振り返る

私は2011年、39歳の時に機械設計の仕事から注文住宅営業の異業種に転職しました。

転職の動機

自分自身が2006年に注文住宅で新築した経験があったので
その時得た知識を元に異業種の仕事だけどその経験を活かせるのかと思った

この時、妻の猛反対がありその説得には、とても苦労しました。

その時に思ったのは、できることなら今の会社のままで資格を取り

手当てが付き基本給への増額が見込める…と真剣に思っていました。

しかし、メンタリストのダイゴさんが紹介している

「資格取るより年収が上がる科学的方法」から得た情報によって

考え方に変化が出ました。自分の選んだ異業種への転職は良い傾向だったのかもと

資格取得が無駄だといっているのではない

資格を取得すると大抵の会社では、資格手当なるものがつくでしょう。

そうなればその分のベースアップは、得られるので保有資格の数によって1〜3万円

くらいは、月収を増やすことが可能です。

そのメリットともう一つ職種によっては、メリットがあります。

資格取得のメリット

自分の名刺に保有資格を書けるとお客様へ一瞬で権威性を伝えられ一気に信頼感を

高めることができます。

特に住宅営業の仕事上、以前の記事でも書きましたが、初回接客時に短時間で

お客様との信頼関係を築くことが、契約への近道

このように専門資格を保有していると仕事を優位に進められ

収入アップも見込める要素があるのも事実。

しかし以下の記事を読み医者、弁護士など(資格必須の職種は除く)

IQがいくら高くても仕事ができるとは限らないが、EQの高い人は

仕事でもプライベートでも成功者(収入アップ)が多いという科学的データ

資格があると優位に働く点はたしかにあります。

しかし成功者(年収が高い人)の多くは、資格を保有しておらず

IQよりEQが高いという事実があった

まとめ

資格保有が有効であるのはもちろんですし、一定の報酬アップには寄与します。

そう考えると一番いいのは、資格も取って「心の知能指数(EQ)を高める」ことが

ワークでもライフでも大事というわけです。

資格取得だけにこだわる必要はなくもう少し大きなスケール感を持ってEQという

自己成長にお金を投じることが、長期的に優位なのかと感じました

これからもEQ(心の知能指数)を高めていきたいなと思っていますので興味が

ある人は、上記の本を購入しご自身の心の知能指数を現状把握することをオススメします。

タイトルとURLをコピーしました