転職を考えたいけど今の自分の状態で転職はできるのだろうか?
必要とされるスキルとかってどんなのかな?
短期間で年収をアップする方法としてたくさんの人が提唱していることに「転職」があります。
とくにその中でも人材不足が慢性化しつつあるIT業界は、
転職することで年収がアップする可能性が高く稼げるメリットがあります
ITに興味があるんだけど1歩が踏み出せなくて悩んでいる人
業種が近いのでこれを機にチェレンジしたいと迷っている人
以下の無料体験スクールに参加して今からでも全然遅くないIT業界への
転職にチャレンジしませんか(転職できなければ全額返金)
TECH CAMPは自宅にいながらでも受講可能で
未経験からプロのエンジニアスキルを身につけることのできる短期集中プログラム
≫ 未経験から最短でエンジニア転職を目指す(まずは無料カウンセリングから)
IT人材は今現在大幅に不足していると言われています。
その理由として厚生労働省が発表した「労働市場分析レポート」があります
・2009年に約10000人いた求職者が、2014年には5000人にまで減っている
経済産業省の発表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると
・2030年には約80万人のIT人材が不足すると予想
IT業界は、人材枯渇が絶えないから転職の市場もおもてなしで未経験者の受け入れ態勢が
TECH::CAMPの即戦力エンジニア養成プログラム【TECH::EXPERT】
のように万全です。
ある意味年収なんてものは、業界で決まってしまうので若いうちにITの業界で
スキルを磨いくのはありですね。
そしてITだけじゃなく自分のように異業種への転職を成功させたいと考えている人には
とても良心的(各専門分野の担当がいる)なエージェントが在籍している
JAC Recruitment(無料転職サポート実施中)がオススメです。
私も利用して転職に成功しました。
あなたが今、転職を考えているならチャンスが沢山あり
必要とされる存在になれる機会が多いと言えます!
こと私の場合については、職種、そして転職経緯は、ITに関係の薄い
製造業(設計) ▶︎ 建築業界(営業)
完全異業種。
今の会社に入社したての頃は
なんでこの業界に来たん?
前の仕事の方が良かったんじゃないの?
などとやや否定的な会話をたくさんされた覚えがあります。
そんな私が転職するに至った理由は、「年収アップ」に他なりません!
40歳を前に妻の大反対を他所に一大決心をしたんです
(失敗したらどうしよう…という思いに当時は苛まれてました)
その時の心境としては、前の会社で仕事を続けてもジリ貧は確定していたので
異業種だけど平均年収が高い建築業界に転職したんです。
「これ以上悪くなることはないんだ!」
と強く念じて頑張ったのを思い出します。
その後、一社を挟んで転職後の
年収が1.5倍 ▶︎ 3倍 ▶️ 5倍
まで達成することができたんです。
うちは子供が3人いるので待った無しという危機感も後押ししたでしょう。
転職して今思うことですが、これから建築業界の営業に転職を考えている人には、ここで紹介する
最低限の転職スキル
を持ってる、磨いていけば、年収アップに近付きます。
経験から言えることなのでそのためのスキルをまとめておきます。
最低限の転職スキル5選
1.タイピング
- パソコンのキーボード入力のスキル
- ブラインドタッチまでは必要ない
- 人差し指でポチポチって入力するのではだめ
- 複数の指で入力できるスムーズさ
- 時間短縮に有効な手段
2.検索力
- Googleの効率的な使い方 (画像・マップ・アラートなど)
- OS(WindowsやMac)、メールやエクセル等のソフトも含めてた検索力
- 時間短縮に有効な手段(ショートカットの利用、フォルダ作成管理)
3.表計算ソフト
- 合計額の算出(オートSUM、オートフィルタなど)
- コピー&ペースト、シート内検索、置換
- 簡単な表や色付け等の装飾の作成
4.情報見極め力
- 分野の違う3箇所から同様の内容が確認できるか
- インターネット上での記事(出典元の確からしさ、エビデンス)
- 新聞記事の偏向内容に気が付けるか
5.ITリテラシー
- 個人情報の扱い方(どのような時に注意すべきか)
- SNSアカウント炎上防止(極端な発言や機密情報の漏洩はダメ)
- パソコン全般の操作(プリンタの設定、Bluetooth設定、Wi-Fi1設定)
- マウス、キーボードの操作(自分の掌に合うマウスの購入、単語登録)
これら5つのスキルを持っていると私のいる建築業界(営業)では充分活躍できるベースと言えるでしょうか
建築、不動産の業界ではまだアナログのFAXがガンガン使われています。メールが苦手、使えないというケースが少なくありません。
なので5番目のITリテラシーを高められたなら周りの人より一歩、ニ歩前に出る事も可能です。
現に私はその様な実態です
とりわけ、Windowsで使用するツール、エクセル、パワポの機能を熟知していると、作業の効率化につながります。
今の仕事をしながら並行してITリテラシーを高めることを強くオススメします!
私の場合、幸いにも上記のスキルには、結構自信がありました。
特にITリテラシー系は、最初に就職した会社では、SE(システムエンジニア)としてサーバー構築やらOSの入れ替えやらHP制作もしてたのが功を奏して活かせるスキルになっていたのかと
しかし異業種への転職だったので建築、不動産の知識、スキルが足りてなかったため1年目は必死に勉強しました。範囲が広いのでまだまだ日々勉強ですわ!
転職を決意し実行した事で今は一定の成果、満足を手にしましたが
現状維持=不満足
現状維持=衰退
これは、前の会社で習ったキーワードです。
結構好きでよく使う自身の格言状態です。まだまだ何かに取り組みたい気持ちが残っているので人生を豊かにするためにも仕事、ブログ共に頑張ろうと思っています
まとめ
・タイピング ・検索力 ・表計算ソフト(エクセル・スプレッドシート) ・情報見極め力 ・ITリテラシー
これらのスキルを早くに身につけて日々ブラッシュアップし転職、年収アップに役立ててもらえたら嬉しいです。2時間/日を半年くらい続けると建築業界では、出世ができる要素の一つを手にすることができますよ。