2020年の今年は、戦後類を見ない新型コロナの影響で生活様式が変わってしまいましたね。身近なところでは
「レジ袋の有料化」
これのおかげで今までよりコンビニに行かなくなりました。なぜなら
- レジ袋を3円で買うのがもったいない
- 車から降り店内入るのにわざわざマスクしないとなので面倒
という二重苦があるからなんです。でもどうしても寄らないといけない時もあるのでその時用にわたくしの様な、おっさんも車や身の回りにエコバックを常備して対策しようと考えています
今回は、そんな自分と同じおっさん達に向けた
ちょっとオシャレでスマートでコンパクトなエコバックをまとめてみたいと思いました。
でもオシャレでスマートっていうと女性でもいけそうですね😋

どうせ買うなら継続して使うという観点からも
ちょっとだけいいものを選んでみました。
ここで紹介するエコバックを入手すると
コンビニやちょっとした買い物時にエコバック忘れが防げます。
そう言った同じ悩みを持つ人たちがオススメしている
エコバックを多数集めましたので!
この悪政と言われるエコバックの強制化に負けないよう
3円の積み重ねでビトンのバックが買えたやん!(👈流石にそこまでではないか)
なんてことを防ぐためにも使いやすくコンパクトでスマートな
エコバックを入手しておきましょう!
そんなこんなで今後エコバックは、市民権、永住権を得そうですね
定番モノとネットで人気の中から、生活を少しでも楽しく
そしてちょっとオシャレに乗り切ろうという観点で
日経クロストレンド 2020年ヒット商品ベスト30の第8位
こちらは主に女性向けイメージですが、主婦だけでなく主夫のお父さん(おっさん)
のデザインも多数あるので面倒くさがりの人には、特におすすめですよ。
シリーズ累計で700万個を突破レジ袋有料化で畳めるバッグが躍進
この商品が日経のトレンドランキング8位になった理由は
その折りたたみがめっちゃ簡単、簡潔な点が高評価を得た形

使い方イメージとしては
両端をつまんでシュパッと引っ張れば瞬時に元通り
簡単に折り畳めるノンストレスな
エコバッグ「Shupatto(シュパット)」(マーナ)が
この夏、飛ぶように売れた。
この機会に1つは持っていてもいいと思う。めっちゃ使いやすいから
その他、コンビニよく使う人向けとガッツリ利用者向けの
2種類を各5選ずつオススメするエコバック10選まとめです。
コンビニサイズのエコバック5選
コンビニでの買い物ボリュームサイズを集めてみました。畳んだ時に胸ポケットに入る小さいタイプやベルトループにつけられるレベルのコンビニでの買い物サイズで使えるタイプです!
これらの中からエコバック手に入れて、できるおっさんになってみませんか!
おっさんも持っていいんだ!少しオシャレなエコバック5選
エコバックにしてはやや高めのブランド品です。というかもともとトートバックとして存在していたものがほとんどです。これらを使うときの注意点としては、魚、肉、漬物、お惣菜等の商品は、必ずビニール袋に入れてからエコバックに入れましょ!
お汁が漏れてオイニーがサイクーになってしまいますので、オシャレが台無しだし洗濯の手間も増えるので!
レジ袋3円は高いって!