6年ぶりにブログリスタートなのでまた気持ちを新たに継続していこうと思います。私は単身赴任でお小遣い制。
そんな私同様のお父さんには、私と一緒にブログとアフィリエイトを始めてお小遣いを増やしましょう!もちろん奥さんには、内緒でね!
と言うモチベーションでブログの始め方・収益化について解説します
この記事を読むと月1万円を超える収益化に繋げることができます!
2019年8月1日から6年ぶりにブログをリスタート!!
私は、昔はてなブログを使っていたことがありますが、今回のリスタートでは
はじめてブログ用ツールとして有名なワードプレスを使って
このブログを立ち上げました!
ブログってどんなもの?
そしてブログで収益化、稼ぐってどーゆーこと?
ホントにお小遣いを倍にすることなんでできんの?
単身赴任で小遣い3万円の私が
さらに3万円(3万円+3万円)をブログ・アフィリエイトで稼ぐ方法
について解説したいと思います。
あ、すでにブログ中級者以上、収益化に成功している方は、この記事みないでください!
さっさと閉じて違う趣味に没頭してください😎
ブログでの副収入が増えると心穏やかに暮らせるようになるし
(単身赴任の一人の暮らしが)とーっても豊かで楽しくなること間違いなしです。
ブログをスタートする前にどちらにするが決めよう【初心者向けの考え方】
今回は、初心者向けなので大きく2つのケースに分けて進めます。
細かいこと言えばもっとたくさんありますが、まずは2択で考えましょう
ケース❶「ブログで稼ぎたい」or ケース❷「ブログは日記として」
どちらを選ぶにしてもリスクはほとんどありませんので
安心して進めて大丈夫です。
スマホだけでもある程度は可能ですが、しっかりと収益化する
腰を据えてやると収益化の道もグッと近づくのでやはりパソコンがあるとヨシです。
以前、大学入学時の息子に高コスパ、格安でパソコンを購入したんです。
余計なソフトは省いてスマートな状態で注文ができるパソコンを。
量販店で売っているパソコンには、色々なソフトやアプリが入っているため
一度も使うことのないソフトのインストール費用も本体価格に転嫁
されているのでどうしても割高になります。
なので私のオススメは、その余計なソフトが入っていないパソコン
それを国産で買えるのが、NECDirectです。
通常時でもコスパいいですが、ナイトセールを待ってからが更にお得です。
昼は、買うのを我慢!夜まで待ってくださいね
ケース❶:ブログで稼ぎたい人向け記事の紹介
以下では、ブログで稼ぐための考え方から具体的な手法について
まとめました。
経済の専門家の間では、2020年の秋から不況が
徐々に始まるかもと言われている中で私のような
お小遣い制のオヤジは今より生活苦になる可能性があります。
今日からでもいいので本業以外の収入を得ることに
時間を使うことをおすすめします。
以下の方法でも支払い0円でお金を得れるので
知らなかった方にもこの想い伝えたいなって
ここで少々余談ですが、キャッシュバックの話。
ネットの世界は、知っているだけで損しない「マジかっ!」っていう
手法がたくさん有ります。お小遣い制でパソコンを買うのって正直
厳しいなって思いますよね。そういう人にパソコン購入費を
キャッシュバックで戻す方法についても以下で解説します
この方法を使えば実質0円で副収入を得るための環境が整うのです
ケース❷:ブログは日記としてスタートしたい人向け記事の紹介
こちらは、はてなブログの場合です。
はてなブログは、2001年から始まったサービスなので歴史もあるし
運用ノウハウはマニュアル化されていて素晴らしい内容ばかりです。
たくさんの人にみてもらえる機能や
自分のブログを本にするサービスもあります。
安心して欲しいのは、はてなでブログの練習をしたいと言うイメージで
初めたのちにワードプレスに移行したい場合も引っ越しできる機能が
あるんです。なので小難しいこと抜きにブログ始めたい人ははてなが良いかと思います
まとめ
ブログを始めるなら日記として日々の想いを言葉にして
本を作るのもいいですが、やはり副収入を得たい人がほとんどかと思います。
繰り返しになりますが、ブログってものはお金を稼ぐことができる収益化ツール
この記事では、単身赴任中の自由時間があるお父さんやこれから副業としてブログで
その有り余る時間?をお金を稼ぐ行為に使ってみましょうよって
言う提案です。
今から始めれば半年後には、月3万円の小遣いが倍の6万円になっているという
イメージを持って今日が一番若い日として新たな行動にチャレンジしましょう!
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。