ここで得られる情報は、以下のような内容で悩んでいる人、特にノートパソコンを買おうか否かを検討している人には、NEC Direct(NECダイレクト)がいいですよっていう話
うちの長男の大学の授業に使うノートPCは、ナイトセール(21時〜7時)を利用してNEC Direct(NECダイレクト)で買いました。
学校が勧めていたノートパソコンのチラシをもらったのですが、それよりもインストール済みのソフトは若干少なかったもののトータルの金額は、2万円以上も安く手に入りました。しかも高スペックで。
大学の場合、マイクロソフトのオフィス系や授業に必要なソフトは、学校からライセンスが支給されるため自分で購入する必要がないわけです。
このNEC Direct(NECダイレクト)サイトでは、要らないソフト(今回はマイクロソフト オフィス)を自分で選べる点も無駄がなくていい感じです。
よって私がもう一つ重要視した理由は
国内生産品スペック(Made in Japan)と保証
についてでした。
ファーウェイは2021年には半導体を入手できなくなるという話も出ており今後
アメリカの法律次第では中国産のパソコン製造には制限がかかる可能性も
ゼロではないのでそういった点からも国産がイイですね
NEC Directがオススメなその理由
カスタマイズで最高の1台を。欲しい内容だけ!必要な分だけ!
- セールが多い
- アウトレットも多数
- 国内生産およびこだわりの品質管理
- essentialである(余計なソフトのインストールが少ない)
- スペックの構成変更のチューニングが可能
- 保証やサポート体制が充実な点
- 日本全国 全品送料無料
- JACCS 48回払分割手数料0%
- PC買い替えサービス、他社製PC買取サービス
このような点がNEC Direct(NECダイレクト)の特徴でもあります。
同等品を家電量販店で比較すると不要と思われる(年に数回しか使わない)
ソフトがたくさん入っているし金額もそのせいもあってか1〜3万円位NEC Directより高い
更に9月は半期決算セール、3月には決算セールがあるのでタイミングよっては
ダブル、トリプルチャンス!
NEC Directではセールが多い アウトレットもあり
最新版に拘らないなら一年前のモデルとかオススメです。
アウトレット品としての販売になるので価格も割安
![](http://image.moshimo.com/af-img/0350/000000022946.jpg)
動画編集や画像編集を頻繁にする人は、スペック(メモリーやCPUやHDD)
を上げて購入した方が良いですが、ブログの更新や動画を見るなどの
一般的な使い方でしたら割安で手に入るのでHPを覗いてみて下さい
今後、もう少し詳しく紹介します
すぐに購入したい気持ちはあったにしても先ずは、当日のナイトセールまで待ちましょ!
NEC Directではメーカー保証の内容が充実
メールでは、24時間受付可能
それ以外ですと購入前、購入時、購入後と充実なサポート
パソコンを安心して使うために最大5年の延長保証サービスを用意
メーカー保証期間を延長する「メーカー保証サービスパック」と
特別保証付きの「あんしん保証サービスパック」有り
それぞれ3年・4年・5年版、合計6種類の延長サービスから選べます
NEC Direct(NECダイレクト)はこちらから
しっかりとした保証がついているので大学在学中の4年間は、安心して使えますね。
自分にあったパソコンの選び方
まずは自分がパソコン使って何をしたいかを考えましょう
それによってNEC Direct(NECダイレクト)で購入する機種を選ぶことをオススメします。
①メールやブログや動画をみる感じ ⇨ 要は見ることをメインとする目的
「エントリーモデル」
![](https://motohideblog.com/wp-content/uploads/2020/09/f70c84aafe260c4e9a03864b83954b76.jpg)
②画像編集、動画編集、大きいデータの編集など ⇨ 見ることはもちろん編集作業をしたい場合
「スタンダードモデル」(予算が許すなら「プレミアム」が良い)
*息子には、法人用のモバイルA4パソコンを買いました。私は、前の会社でシステム管理者に従事しておりパソコン購入の選定をしておりこの辺り得意なので。
![](https://motohideblog.com/wp-content/uploads/2020/09/41052e0c81c4a4534f9b2a44249e9c6f.jpg)
こちらの法人向けを個人で買う場合、内容を細かく出し入れ選定するのでパソコンに
詳しい人にはこのモデルを買うのがオススメです。
例)画像処理、動画処理をしたいならメモリーやHDDを大容量にするなど
お後、画像系を扱う場合、本当はデスクトップ系が良いですが、理由はモニターを大きくするという点とスペックを高めやすいという点が有ります。
ノート型を優先する場合は、やはりA4サイズがオススメです
![](https://motohideblog.com/wp-content/uploads/2020/09/4b409325efa6f45b0a2ccca82e883bfb.jpg)
前職時は、もっぱらDELLのパソコンでしたが、DELLももはや中国産なので…NEC Direct(NECダイレクト)が国産だし金額もリーズナブルでいいですよ
大きく分けるとこの2つです。自分は、パソコンでどちらをしたいかで決めると失敗しないパソコンライフが送れます。
より慎重に購入を吟味したい人は、無料のチャットやフリーダイヤルに電話すると担当者が丁寧に対応してくれますよ。HP内に連絡先が出てきますのでこのサービスを利用するのも有りですね。
NEC Directの口コミ
2020年10月時点の楽天の口コミ総合評価
40代以上の人が多く買っている傾向が高いですね。
デザインも昔から大きな変化もなく手堅い感じがするのと
老舗企業のブランドイメージがあるのかな
![](https://motohideblog.com/wp-content/uploads/2020/10/57f459bc628d1f238066fee9ddce30be-1024x313.jpg)
2020年10月時点のAmazonの口コミ総合評価
こちらも肯定的な評判が多い傾向ですね。
2020年10月13日、14日はAmazonプラムデー
1年で一番お得に買い物できる日なためパソコンも例外なく
めっちゃお買い得価格で売ってます!
![](https://motohideblog.com/wp-content/uploads/2020/10/a00cbacd5b2c87fb763d03d0ea4b4be9.jpg)
まとめ
これからパソコンを買うならNEC Direct(NECダイレクト)です
色々なソフトがインストールされているパソコンがいいという人は
ヤ◯ダ電機とかコ◯マ電気とかで買うのもいいのですが
自分のようにブログや動画見る程度でいいかなぁという人には、不要なソフトが入っていないNEC Direct(NECダイレクト)のパソコンが狙いです
ノートPCは、使いもしないソフトがたくさんインストールされている
高額なパソコンを上記のような家電量販店で購入することになってしまうため
コスパが悪く動作遅延にも繋がりかねないのでsimple is bestですよ
![](https://motohideblog.com/wp-content/uploads/2020/10/cf4ae68b10760d9d5e152a888f596c41.jpg)
メーカーのHPへ行ったらまずは、メルマガに登録しましょう。そうするとさらに
お得な内容で購入できるので