ブログ・ツイッターを2020年8月から11月まで1日3時間以上かけて取り組んできた。
取り分けツイッターは、3ヶ月で805人→1,216人までに増え続けてきました。
このツイッターの経験を支えてくれた本について紹介したいと思います。
だって読書は楽しい!なぜかって言えばその言葉が気づきを与えてくれるから。
たった1行の文章を読むだけで色々なことが想像できるのは、本ならではと言える
そして気づきや刺激的という観点で共通しているのが、ブログやツイッター。
これらもとても有益なメディア。関われば関わるほどその有益性に驚くばかり。
今回は、ブログ、ツイッターに取り組む際、参考にしてきた書籍を紹介します。
これら書籍の内容で心に残った部分を元にしてブログやツイッターに自分の言葉に変えて
伝えていくと数ヶ月後には、影響力をもった存在になれる、収益にも繋がるという
流れができるんです。別の記事でツイッターのフォロワーの
伸ばし方について書いているので後日、紹介します。
自分のアタマで考えよう
「知識」は過去、「思考」は未来!
「50%スタート(半分できそうだと確認できたらそれ以上考えるより行動へ)」
「思考力=未来を考える力」
私がこの本から受けた刺激のセンテンスを3つ紹介します。詳しくは以下のリンクから
アウトプット大全
「人生を変えるのは、アウトプットだけ」
インプットとアウトプットの黄金比は3:7
「価値>価格」が成り立てば商品は売れる
私がこの本から受けた刺激のセンテンスを3つ紹介します。詳しくは以下のリンクから
ドリルを売るには穴を売れ
マーケティングとは「価値のやりとり」
ベネフィットとは「顧客にとっての価値」を売りその対価として顧客からお金をいただくこと
お客さまはモノではなく「価値」を買っている
私がこの本から受けた気づきのセンテンスを3つ紹介します。詳しくは以下のリンクから!
影響力の武器 なぜ人は動かされるのか
【ツイッターやブログなどでも利用できる手法】
返報性の法則
権威性
希少性
私がこの本から受けた気づきのセンテンスを3つ紹介します。詳しくは以下のリンクから!
究極のセールスレター
不利な点を告白し欠点は包み隠さず
必勝コピーライティングのテクニックと作成を吟味する
口コミを促進する
私がこの本から受けた気づきのセンテンスを3つ紹介します。詳しくは以下のリンクから!
ブログやツイッターだけでなく本業においても役立つと思いますのでこの機会にぜひ