コロナでこの先どうなるか不透明な今は不安の連続ですね
本業の収入はもとよりそれ以外からの収入源を確保しておきたい人、多いはず
私もその一人なので少しでも本業以外からの収入を増やしたいと思っています。
しかも在宅で。
そこで今回は、在宅でパソコン1台を入り口にして今日からすぐできる無料ではじめる副業17選を紹介します
この記事では、パソコンを入り口にした色々な副業を紹介します
無料で始められる副業ってこんなにあるんだ~
これなら俺にもできそうだ
この記事を読むと得られることは、自分にあった副業が見つかります!
本業以外で毎月3万円程度、安定副収入が得られたら
コロナ禍のような不況になったとしても心穏やかに過ごせますよね
そんな日々の生活を豊かにそして心穏やかに過ごすため
今この瞬間からパソコンを使って在宅でしかも無料で副業を始めることをオススメする記事でもあります。
政府も2018年から副業については、認めていますしね!
副業のタイプによっては、初期投資も少なくて済むよ
取分け今回は、パソコンを使った(中学生でもわかる)在宅の副業についてのまとめ
はじめの1歩をスタートするためのお手伝いができれば嬉しいです。
すでに自宅にPCがあるならそれを使って在宅で自分の余剰時間の中で稼ぐことができる副業についてチェックしていきましょう!
大分長い記事になるけど自分にマッチしそうなサービスを3~5つくらい選んで試してみるといいかと思います。(初期投資が小さいから失敗を恐れずにトライできるっしょ!)
スモールスタート!小さく始めて大きく育てようではないか!
副業で稼いで奥様や娘さんを見返してやる!
旦那に内緒で小遣い稼ぎ〜
って人にもパソコン使っての副業は、コスパもよくてこっそりできるのでオススメです。
では早速ですが、パソコン1台でスタートできる在宅副業について!
と始める前に準備しておくと良いものがあるのでそれから紹介していきます。
準備
インターネットにつながるパソコン(ウィルス対策ソフト入がベスト)
これから購入を考えている人には、NECのノートPC(直販サイトね)がコスパが良くてオススメです。(余計なソフトは、ほとんど入ってないし)
49,100円(税抜)からノートPC買えるので高コスパ!
これ使ってネットで稼げれば、あっという間に回収できるくらいの金額設定がいいね!
しかも21時~7時までのナイトセールもオススメ。
スキャナー機能つきプリンター(一挙両得感)
紙に印刷する行為は、どんどん減っているのでプリンターを買う人減っています。
でも子供がいると学校への提出書類や年賀状等でまあまあ使うのでそのような方には、複合機がオススメです。
複合機なら印刷だけでなく書類をスキャンできるので1台あるといいですね!
過去3ヶ月間に印刷したかなぁという人には、上記のような機器の購入ではなく「所有から利用へ」がオススメ
「3ヶ月使わないと1年使わない」という定説もあるしインクジェットの場合
使わない期間が長いとインクが固まってしまいいざ使う時にかすれて出なかったり
そうなった時にヘッドクリーニングを数回するわけですが、インクをたくさん使うので
インクが終わって買い足す…という負の連鎖に陥ることがあるのでこれも注意です。
こういった自体が考えられる人は、購入ではなく利用するという考え方が良いでしょう
因みに、近くにセブンイレブンがあるなら「かんたんネットプリント」のアプリを使えば
スキャナープリンターと同じ使い方ができますよ。
副業専用メールアドレスの無料登録(情報は、一元管理が基本)
大抵の場合、インターネット上のサービス登録時にメアドを要求されるケースが多いです。
その後の管理がしやすいように以下からいづれか1つのメアドを作成しましょう。
それを使い一元化(ひとまとめ)して今までのメールとは、分けましょう!
無料で取れるメアドサービスはこちら
Yahoo!JAPAN https://login.yahoo.co.jp/config/login
Google Gmail https://www.google.com/intl/ja/gmail/about/
Outlook Mail https://office.live.com/start/Outlook.aspx?ui=ja%2DJP&rs=JP
入金用口座を作成(報酬が発生した場合用)
スマホアプリのある銀行がオススメ。入金があった際にいちいちATMへ行くことなくスマホのアプリで即時確認できる方がスマートです。
私的には、住信SBIネット銀行がオススメ。振込手数料が1回無料(残高によって回数が増える)だし。デビットカードも使いやすいので。
住信SBIネット銀行はこちら https://www.netbk.co.jp/contents/
副業開始前に知っておくべきお金のこと
副業は、国も認めている働き方。
以下にそれを示す厚生労働省の説明があるので興味がある方は参照してください。
ここでは、パソコンを使って始められる副業を中心に紹介していますが、中には直ぐに収入を得れる人もいます。
その副業からの収入については、もちろん申告するルールがあるので後から問題にならないように事前に知っておきましょう!
テクニック云々も大事ですが、お金の管理もしっかりやらねばなりません。そのための基礎知識として確定申告、先ずは言葉から覚えましょ!
確定申告の知識
パソコン以外も含め申告が必要となるのは副業による所得が20万円を超えてからなので注意しましょう。副業による年間所得が20万円を超えると確定申告をする必要が出てきます。
所得とは
「所得=収入ー経費」
収入から経費を引いた後の金額。収入そのものの金額とは違います。
詳しいことは、最寄りの税務署に電話して聞いてみると丁寧に教えてくれます。なにせ税務署は、税金を徴収したいからね😏
確定申告は、毎年2月16日〜3月15日までの間に手続きをします。それまでに必要書類を揃えておかないとです
こういった基礎知識を身に着けていないと、確定申告の時期に焦ったり、税金の納付漏れが発生したり(追徴課税の対象になる可能性)するので、あらかじめ知っておきましょう。備えあれば憂いなし!
副業の住民税申告方法について
副業で収入が一定額を超えてしまう場合は、上記のように確定申告必要です。もう一つ収入が増えはじめたら本業の会社にバレないように住民税への注意も必要です。
詳しくは以下のリンク「❺会社にバレずに副業する為の基礎知識」も参考にしてください
スマートフォン(大抵の人は持ってますね)
ここでは、登録したサービス等の確認用(アプリでの確認も、動作や結果など)として使用。例えばブログなどでモバイルページの動作確認等に使用
参考書籍の購入
専門書の解説本や情報の正確さを確認する用の本(本の内容は監修を受けているので信頼度高い)。コスパ意識して購入先をブックオフで!
ブックオフは、こちら 【ブックオフのネット宅配買取サービス】
「継続する力」と「毎日0.2%の小さな改善」の意識が大事
パソコンの副業に限らず成功者が皆持っているのが「継続する力」です。
難しい計算式もプログラムも知らなくったって大丈夫。
小さく始めて大きく育てるには、継続することがとっても大事
大きな樹木だって最初は小さな芽から始まり毎日ほんの少しづつ葉をつけていき、やがて大樹になるわけで。最初から大樹なんてないのだから
「毎日自分の行動を0.2%改善すると、明日の自分は1.002%になり、これを365日続けると2.073%になる。
つまり毎日0.2%ずつ改善するだけで、1年後に2倍の変化を達成できる」
これを信じて作業を続けていけば、自動的に知識やスキルが身についていく。
実は自己投資が最高のリターンになる!
知識を積み重ねていく事でスキルや更なる理解も深まるので作業も自ずと楽に感じる
そして継続するためには自分の得意分野、興味があるもの、好きなものから副業を選ぶと続けやすい
継続することと毎日0.2%の改善を信じ、身体を動かすことから始めよう!
(現状維持は、維持ではなく後退、衰退だと思うこと!)
ここまでが、準備の話です。
全てを揃える必要はないですが、自分がどんな副業を選ぶかによって
必要になるものも変わりますからね。
さて、ここから下は具体的な副業の紹介になります!
さぁ始めよう!パソコンでできる副業を
でも、どんな副業を選べば良いの?
まずは自分のスキル、やれること、できることをおさらいし、そのうえで目標金額を決めて副業を選ぶと良いですね
スキルや知識がなくてもできるものがあれば、それもでいいし、趣味を生かす感じも有効ですね!
パソコンで副業をする5つのメリット
- パソコンとインターネット接続が有ればOK(小リスクでスモールスタート)
- スキマ時間を活用(自分で時間制御)
- 自宅、学校、カフェ等ノートパソコンなら場所問わず(ロケーションフリー)
- 自己投資になる(自分の知識という資産が形成)
- 得られる副収入とその確認が容易(リアルタイムでの確認可能)
パソコンで稼ぐ8つのデメリット
- 収益発生まで時間がかかる場合がある(人によって違う)
- 作業量=成果ではない(知識とスキルは蓄積できる)
- 一人作業が続くので孤独になりがち(寂しがり屋には辛い?)
- 始めやすい分、辞める人も多い(3日、3週間、3ヶ月と続けよう)
- 投資系ビジネスは失敗した時のリスクが高い(自己責任で)
- 詐欺まがいの商材も多い(特にサラリーマン、主婦などはターゲットになりやすい)
- 本業に影響を及ぼす場合がある(のめり込みすぎ注意)
- 働きすぎて体調を崩す場合がある(時間を決めてインターバルを)
自分のスキルをお金に!ココナラから 3選
ココナラは、ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケット。さらにそのスキルをワンコインで売ったり買ったりできるのも特徴的なサービス
副業で稼ぎたいあなたに!スキルがあるなら即金性も高いので手軽に無料でチャレンジできるサービス
簡単!無料会員登録はこちら
イラスト・ロゴ・アイコン作成が得意ならそのスキルを活用!
イラスト、ロゴ、アイコン作成等のデザイン系の作業が得意な場合は、ココナラがオススメです。ココナラは、デザイン系の仕事を幅広く扱っています!
デザインが得意ならココナラには、上記のようにデザイン関連の仕事が多数あるのでチャレンジしてみますか!
デザイン関連の仕事は、パソコンがあれば、対応できる内容が多いので副業として稼げる可能性が広がりますね、しかも即金性も併せ持つのもいいですね!
単価には、結構幅があります。安いものは数百円から高いものなら数十万円となっているので自分のスキルに合わせた受注ができそうですね!
最初の1件目が受注できれば、それが自信となり2件目、3件目といけますよ
次は、人生経験が豊富なら誰かの悩み相談や恋愛相談も仕事になるんです。パソコンはもとよりスマホでも可能ですね。相談は、匿名でも可能!!
あなたの経験が、悩み多き誰かの助けになるのです。
必要とされる存在になるのです。
人生相談
人ってのは、悩みなしで生きていくなんて無理です。悩んだ時、近くに誰かいれば直ぐに話せるけど皆がそうではない。そんな時にココナラを通じて人生相談ができるならと言う方の相談相手になれるんです!
簡単!無料会員登録はこちら
恋愛相談
ココナラは、恋愛相談が多いようです。恋愛相談もある意味人生相談。相談する側からしたら第3者の客観的な意見は、参考の一つになるでしょう!相談者と同様の経験をしている人生の先輩からのアドバイスは、きっと役に立つはず
ココナラでは、ここならではの悩んでいる人の相談に乗る副業が可能です。やりがいがあり責任もありますが、自分の経験というスキルが活かせることにもなるのでチャレンジしてみますか?!
少額を稼ぐのにオススメの副業 6選
パソコンを使う副業の一つに少額から稼ぐ仕事があります。これは、副業初心者にとっては、スタートする心理的リスクが低いため深く考えずとも気軽に始められる点がメリットですね。
誰でも簡単にできるものが多いので、まずはそれぞれの副業の内容について具体的に見てみましょう。そして簡単な内容から経験を積み高額案件にチャレンジするのもありですね!
クラウドワークスで少額を稼ぐ簡単作業
データ入力
文字通りデータ入力の仕事です。WEB上への入力やWordやExcelはもとよりスマホ使うタイプの入力作業もあるので誰でもできる副業です。
この仕事、タイピングが得意な人には、有利ですね。作業自体が機械的(右から左的)なので基本的には単純作業の繰り返しでカンタンです。
主にデータ入力作業の大半は、デジタル化でない手書き資料を指定されたソフト等を使い入力していく作業です。
データ入力の仕事は機械的なため基本的には高い報酬は望めません。スキルや知識をほとんど必要としないため報酬は安くなりますね。
わが家の妻は、その昔、データ入力の仕事をしていたのでパソコン入力が得意です(メッチャスキル!)。しかもローマ字入力では無く「かな入力」かつブラインドタッチもやってのける(これもスキルやん)のでキーボード入力はクソ早い、スーパーソニックなんです。
こういったスキルがある人にはもってこいの仕事なんでしょうけど、そこまででは無くとも納期にゆとりがある案件でしたら昭和的に言うと内職的で気楽にできそうですね。
レビュー投稿
レビュー投稿も副業として報酬がもらえます。
以下は、クラウドワークスでのレビュー案件のサンプルです。
レビュー投稿は、ネットを含めた買い物を日頃からよくしている人ならやりやすい副業ですね。自分の経験がスキルになる、できる点もスタートの障壁が小さい副業の一つです。
基本的には、コツコツと稼いでいくタイプの副業なので日頃からスキマ時間を使うことに慣れている人にもやりやすいですね。
レビューの対象となるのは、企業のサービスや製品、アプリなど多種多様ですが、1件あたりの報酬は高くない点は理解しておきましょう!
アンケートモニターの副業と同じで早めに察知して早めに応募しないと案件が締め切られてしまうのが要注意
現代ならではの副業としてスマホアプリを使用した感想などをレビューするという簡単なお仕事もあります。
パソコンはもとより、スマホからでもレビューに関しては、対応ができますね。
どのような案件があるかと言えば、例)「〇〇というアプリを利用したことがある方は、レビューを教えてください」といった具合に簡単なものが多数あります。
レビュー1件あたりの単価は高くありませんが、短時間で完結できるのでスモールスタートの方や初心者の方にはココナラに続きクラウドワークスもオススメです。
口コミ募集
コロナの関係もあり最近の口コミ募集は、キャンプ関係が増えてますね。情報を提供するというお仕事もあります。
参考例としては以下のような項目についてレビューします。
(2)対象商品を選んだら、下記の各項目を入力してください。
◆商品ID(シートを参照)(必須)
◆ニックネーム(必須)
ニックネームを入力してください。ご本名でも結構です。
※ニックネームは後日サイト内で表示されます。
2文字以上 10文字以下◆タイトル(必須)
口コミのタイトルを入力してください
全体的な評価を短い文章にまとめていただくのが理想です。
30文字以下◆口コミ(必須)
商品の口コミの詳細な内容を入力してください
150文字以上◆総合評価(必須)
クラウドワークスHPより
総合評価を5~1点で点数をつけてください
スキマ時間の有効活用としてお小遣い稼ぎが可能です。1案件は数分で対応可能なのでこちらも初心者向けとも言えますね。
本業の空き時間や休み中の作業としては、ボリューム的にも程よい感じがいいかもです。レビューと同様にチャチャっと書くのが得意な人にはちょうどいい副業です。
ライティング・記事作成・リライト
この仕事も今風の仕事ですね。
昔からあるキャチフレーズやコピーライティングの仕事などもあればブログの記事やWEBコンテンツ、メルマガ等の作成作業です。
データ入力と比べると自由度が高く自身のスキルも発揮できるため個人を売ると言う点でも意味がありそうですね。
創造性に明るい人には、オススメの副業だと思います。
新規の記事作成もそうでうが、ここではリライトと言う作業も存在します。
リライトは、SEO的にも有効性が言われていますのでこのようなニーズが多数あるのも納得です。私もブログやっているだけにリライトの重要性は、骨身にしみています。
リライトの場合は、元の文章があるので「0⇨1」を作る事よりも作業しやすいですね。添削が得意な人にはオススメの副業ですね。
グラウドソーシングは、仕事を発注する側なので経験者を優先して採用しやすい傾向にありようです。過去にブログをやっていたり文章を扱うことが得意な人にはオススメの副業ですね。
データ入力よりは、発注単価が高いので数がこなせれば結構な収入アップが狙えますね。
こちらも日本最大級!「ランサーズ」
基本的には、上記の作業同様のサービスが受けられる「ランサーズ」です。
ランサーずは、データ入力や記事作成などなどたくさんジャンルの案件が登録されている大手のクラウドソーシングサービスです。
認定ランサー制度により安定した収入を得ることが可能
認定ランサー制度とは、ランサーズが定める一定の基準を全て満たしたランサー(受注者)のこと。登録しているランサー全員が、この認定ランサー制度の対象だが、認定ランサーになるには、以下の条件を満たしている必要がある
ランサーズHPより
手数料等、クラウドワークスとほぼ同じようなシステムですが、案件数と知名度ではクラウドワークスに分がありますね
本気でパソコン1台で仕事がしたいならどちらかではなく以下、両方のサービスに登録するべきですね。間口は広い方がいい仕事に出会う確率もUPしますしね。
デザイン(ロゴ・バナー・アイコン)
このあたりからは、結構専門的な仕事になりますね。アドビ社の画像編集用ソフトであるPhotoshopやIllustratorを使ったデザインの仕事も多数あります。
簡単な例としては、ロゴ・バナー・アイコン作成でしょうか。アドビのソフトは、高いのでそこまでしなくても画像編集用ソフトを使えるのであれば無料提供している「GIMP」などを利用して画像作成、編集もありでしょうか。
SNSのプロフィールをはじめとした個人向けの画像から法人相手の本格的なデザイン作成依頼まで幅広く案件がありますね
Webデザイン
この辺りの案件は、パソコン作業の案件です。
フリーランスで企業や個人のホームページのデザインを一から作ることを生業としている人の領域でしょうか。
まるっとWEB全体の作成案件もありますが、一部を修正するようなWebデザインの仕事もあります。
部分的な案件でしたら専門的な知識とまで行かないまでも日頃から使い慣れているツールの案件であれば、簡単にできる内容のものも多数ありそうですね
タイムチケットは、個人の時間を30分単位で売買できるサービス
私の30分を売り、あなたの30分を買うことができるサービス!
恋愛・婚活・ビジネス・コンサルティング・占い・副業・転職・写真撮影など
コミュニケーションが得意、上手な人にはリピーターも増えやすいので、人に教えられるレベルのスキルがあれば稼ぎやすいですよー!
「note」で教材を作成・販売
noteの月間アクティブユーザー数は2020年3月時点で4400万人を超え、掲載されたコンテンツ総数は720万件に上る。利用者は年々増えてますしツイッターなどでも自分が作ったnoteを販売している方も増えてますね!
だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。プロもアマも混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。
noteHPより
つくった作品(記事)は、通常のブログやSNSなどと同様に無料で公開することもできますし、販売することも可能
また、自分の体験をnoteで売るというのをおすすめです。投稿できる形式は以下5つ
ロゴやイラスト、キャッチコピー、占い、恋愛相談、グチや悩み相談など実用的なものや少し変わったサービスも出品されています。ありそうでなかった、でも使ってみたいと思わせるようなあなたのアイデアで人気の商品になるかもしれません。
情報商材の販売
情報商材(じょうほうしょうざい)とは、主にインターネットなどを介して売買される情報のこと。「情報」の内容自体が商品となるものである。情報商材を販売することを情報販売と呼び、情報商材の販売を職業として始めることを情報起業と呼ぶ。
Wikipediaより
上記で紹介しているnoteとも似てるサービスですが、情報商材は2000年位からスタート。スタート当初は、内容的にどうなのかなぁと思う商品が多数存在していたイメージで、あまりいい印象がなく2〜3年もすれば淘汰されるサービスなのかと思っていました。
しかし今は、すっかり市民権を得ている感もあり、今までに仕事やプライベートで成果を出したことがある場合には、その知識や経験が情報商材の商品となり販売できるのです。
知識や経験が豊富な人には、優位なサービスだと思います。
infotop(登録はこちらから)
趣味を活かした副業で仕事を得るおすすめの方法1つ
SOKUDANならパソコンからポチッとするだけで登録可能!
SOKUDANを使うことであなたの希望にあった副業が見つかるはず。このようなサービスを見ると時代は変わったなーと感じます。
副業を考える中でスタートする際のハードルが低いのが趣味を活かした副業。自分の趣味にあった案件を紹介してくれるサービスを利用するのもオススメ。
転職のエージェントは、よくありますが今や副業のエージェントの存在たるや!
- 最速業務委託マッチング betaにて(自分で案件を探さなくても仕事が見つかる)
- 「仲介手数料ゼロ」
- 「 案件応募、スカウト受取り放題」
- 「 案件探しから商談まで最短1日」
副業専門のエージェントが希望の仕事を紹介してくれる!
詳しくは、こちら SOKUDAN https://sokudan.work/
しっかり稼ぐのにおすすめの副業
せどり
商品を安く購入、仕入れて、利益を乗せて販売すること
昭和を生きてきた自分としては、この業態のハシリは、ヤフーオークションかと。
ポイントは、売れる商品の目利きや、いかに安く商品を仕入れられるかなどの知識が必要
私の先輩は、15年くらい前、車いじりが趣味で車のパーツをメーカーの在庫一斉処分イベントで安く仕入れてオークションで10%位の利益を乗せて奥さんに内緒でお小遣い稼ぎしてたのを思い出します。
でも結構、売れなくて在庫として残っている品物が自宅の倉庫に結構眠っていたのを見せてもらった事もありその先輩は、自分の車への転用とホントにお小遣い程度の稼ぎと割り切ってやってましたね。
最近は、昔と違って売るための手段が複数あるので儲けが出やすいですね。
Amazonギフト券 Eメールタイプ – Amazonベーシック
ブログの運営
まずどのようなブログサービスを使うか決める必要があります。
ブログサービスとは、直ぐに無料で始められるブログサービスか、有料として自分で1から作成するブログサービスを利用するかのどちらかの方法です。
長く続けられるいくばくかの自信があるなら迷わず有料ブログを構築することをオススメします。そこまでは…という人は、無料ブログサービスを使いましょう!
とはいえ『ブログってどうやってスタートすんの?簡単に知ることができるなら開設してもいいかも・・・』という人もたくさんいますので下記にスタート方法のリンクを貼っておきます。
ブログは、本格的に稼ぐことのできるツールです。ただ、そうなるにはそれ相応の継続する力と仕組みづくりが必要です。
そのために、気持ち面とツールのテクニックの両方を学んでいく必要があり、それがなし得れば必ずや稼げる日が来るはずです!(あくまで個人の努力がカギ)
ブログ運営のメリットと注意点
ブログ運営をするメリットは、自分の好きなことを副業として収入を得られるだけでなく、同じ趣味を持つ人々と繋がることができる点です。
さらに、そのブログが話題になればニュース化・書籍化される可能性もあります。
一方、注意点としてはブログで収入を得られる段階になるまではコツコツと記事投稿をしなくてはならないことが挙げられます。
そのほか、ブログのリピーターとなる読者を獲得するためにSNSを活用したり、競合ブログに負けないような記事作りをする必要があることです。
アフィリエイト
アフィリエイトは、自分のブログなどに広告を掲載しそこから商品が購入されたり、サービスの申し込みがあった場合に報酬が発生する仕組みのことです。これが副業です。
紹介した文章内の商品の広告をクリックして、実際に商品やサービスの購入が購入された場合、報酬が発生するしくみです。
- 手順としては、まずアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)に登録する
- 次に紹介する商品を選んでブログ等に設置する
ここまできても自分のサイトの閲覧者がいないことには収入につながりません。よってまずは、閲覧者が増えるようにWebサイトを充実させることに集中しましょう。
アフィリエイトで収入を得るには、まず記事を書くこと。これ自体は、特に難しいことはないですが、クリックしてほしい記事やページ内広告への誘導にはテクニックやコツがあるもの事実です。
この構成が、うまくいけば数十、数百万円以上稼げる可能性があるのでアフィリエイトの副業は、高額報酬が得られる手段の一つといえるでしょう。
ただし多くの挫折者が出てしまうのも事実。記事を書けども書けどもなかなか成果が出ないままの数カ月が続く現実が待っている。
そのため、実際に報酬が得られる前に継続を諦めてしまう人も多くいます。このアフィリエイト分野で収益を上げるためのコツは、質の高い記事を数多く用意すること。
無料でネット上に提供されている様々なツールを用いて自分のブログを分析することがポイントです。商品が購入された時やサービスの申し込みがあった時の軌跡を分析し、読者のニーズを踏まえた記事を作りましょう!
以下にSNSやネット界隈でオススメ率の高いASPを3つ紹介します
まとめ
パソコン1台でできる副業24選のまとめです
今回は、パソコン1台ですぐにでも始められる副業を多数紹介しましたが、このページを皮切りにページ自体のリライトと紹介ページを増やしていく予定なのでこれからもよろしくお願いします!